セルフケア毎日絶対!

 

こんにちはヒロキチです!

 

現役時代は

慢性的な膝の痛み

抱えていました。

 

そのため膝周りの筋肉を

ほぐすためセルフケア

毎日おこなっていました!

 

f:id:HShinoda:20200611134517j:image

 

レーニングは基本的に

毎日限界まで

追い込む事が、

私の考え方です。

 

そして、毎日追い込み

限界値を上げる事により

自分の体力値が上がると思い

レーニングを行なってきました。

 

しかし、

そのやり方を行った結果

痛みによって限界手前で止める

クセがついてしまいました!

 

f:id:HShinoda:20200611213125j:image

 

例えば写真のように

ハードルジャンプをする事を

想像して下さい。

 

本来、ジャンプをした際に

筋肉が衝撃を吸収してくれます。

 

しかし、

張りがある状態だと

衝撃が吸収されず痛みが

膝にダイレクトにきてしまいます。

 

f:id:HShinoda:20200611212226j:image

 

痛みが習慣化し、

練習で追い込めない人

は是非やってみて下さい!!

 

主にフォームローラー

使用して、毎日の練習前や就寝前に

約15分程膝、背中を中心に全身を

ほぐしていました!!

 

また、私は毎日

ファームローラーを

おこなっていたため、

 

効きが徐々に

薄くなってきた

時がありました!

 

その時フォームローラーの

代わりとして、

硬式野球ボール

使用していました。

 

野球ボールは

フォームローラーに比べ

体に対する設置面が少ないです。

 

そのため

よりピンポイントで

ほぐすこと

出来ていました。

 

慣れてきたら

自分に合った物を

使用しましょう!!

 

 

f:id:HShinoda:20200611135158j:image

 

痛みが酷いときは特に

効果が

実感できます!!

 

毎日フォームローラーをやって、

先程のハードルジャンプをすると、

しっかりと衝撃を吸収している

感じが良くわかります!

 

f:id:HShinoda:20200611213328j:image

 

さらにほぐす前に

交代浴を繰り返す

血流を良くしておくことを

オススメします!!

 

この2つは

疲労の回復を促進して

くれるため、やればより

コリがほぐれます!

 

f:id:HShinoda:20200612075005j:image

 

私が

毎日セルフケアを

やってみて

感じたことは、

 

普段の運動の中で

自分のクセやどこの筋肉を

使っているのかが

分かったことです!!

 

ということは、

日々の練習でおのずと

どの筋肉を使えば良いのかが

分かるという事になります!!

 

ですので、ただケアを

していたというだけではなく

競技力向上にも繋がって

いたことに驚きました!!

 

f:id:HShinoda:20200710172311j:image

 

そこで

あなたには是非、セルフケアを

毎日欠かさずやってほしいです!

 

毎日やる事で日々、

どの筋肉が使われるのかを知り

今後は競技面でも

プラスに変えていきましょう!

オーバーワークの防ぎ方

 

こんにちはヒロキチです!

 

試合前、体が動きすぎて

しまい怪我をした経験は、

ありませんか?

 

 

 

今回は防ぎ方を考えましょう!

 

f:id:HShinoda:20200611073103j:image

 

現役時代は練習をし過ぎて怪我を

した事があった。

 

しかし、

試合で結果が出たときは

練習をセーブする事が出来ていた!

 

f:id:HShinoda:20200611073211j:image

 

オーバーワークの多くの要因は、

試合前の焦りが一番多いと思うから

試合に向けた準備

をしっかりやっていました!

 

f:id:HShinoda:20200611073330j:image

 

ちなみに私は、アップの時間

試合で自分が投げるタイミング

からご飯を食べる時間まで、

練習から試合を意識してました!

 

f:id:HShinoda:20200611073511j:image

 

練習から試合と

同じ環境を作る!!

 

これによって、試合で結果を出す

には?が自然に考えられオーバー

ワークを防ぐ事が出来るでしょう!

 

f:id:HShinoda:20200611073626j:image

 

試合に向けて不安を抱えるのは、

一生懸命練習をしてきた証拠! 

 

周りの人でこの子練習し過ぎ

ているなと感じているなら、練習を

止めてあげましょう!

 

結果が出なくなってしまって

からでは遅すぎます!

反射神経の重要性

 

こんにちはヒロキチです!

 

あなたは今こんな練習を

してみたいと思うことは

ありませんか?

 

私はこの練習大事だなとか、

やっとけは良かったなって

思ってしまうことが、

多々あります。

 

私がハンマー投げをやっていた

事は前のブログ等見ていただけ

ればご存知かと思います。

 

今回のテーマである

反射神経の重要性についてですが、

これはハンマー投げ以外の競技でも

非常に役立つ内容だと思います。

 

f:id:HShinoda:20200709080425j:image

 

反射神経はなぜ大事なのか?

その理由として挙げられる

大きな要因があります。

 

それは、ハンマーを加速

させる一瞬の動きの中で

重要なのは瞬発力

考えられていますが、

 

その一瞬を感じとる為には

実は反射神経が一番重要では

ないのかなと思った事から

始まりました!

 

f:id:HShinoda:20200709081050j:image

 

36歳の時

ハンマー投げで世界選手権を

制した室伏選手です。

 

室伏選手はパワー競技と言われる

ハンマー投げで歳を重ねながら

どのように戦ってきたのか疑問に

思い調べてみました。

 

f:id:HShinoda:20200709082052j:image

 

すると、

やはり36歳のため

体力や技術の伸び代は

非常に薄いと仰っていました。

 

しかし、

神経系には改善の余地が

あるとし、そのための練習を

考案して取り組んでいたのを

テレビなどで目にしました。

 

これを踏まえると

反射神経を良くしていく事は

スポーツ全般として

考えた時重要ではありませんか?

 

なぜ重要なのかと

言われれば、

自分が思った動きが

出来る様になるからです!

 

f:id:HShinoda:20200610102822j:image

 

あなたは

なんであの人は運動神経が

良いのかな?なんて思った事は

ありませんか?

 

よく周りにいる、

この人運動神経いいなという人は

脳から動けと筋肉に正しい信号が

送れているからなんです!

 

室伏選手の事例や

運動神経がなぜ良いのか

という事を紐解いていくと、

反射神経の重要性が分かります。

 

f:id:HShinoda:20200709083556j:image

 

また、もう一つ

筋肉に正しい信号を送るために

必要になってくる事があります。

 

それは

筋肉の柔軟性です!

 

これは関節や可動域等にも

言えることですが、筋肉から

何かを感じとる信号は柔軟性が

無ければ鈍ってしまいます。

 

 f:id:HShinoda:20200709084134j:image

 

いかがでしたか、

反射神経が正しい体の

動かし方をする上で非常に

重要である事が分かりますよね?

 

今現役で頑張っている人には

反射神経を意識した

レーニングを行なってみて

下さい!!

 

そして、最後に

自分の運動能力を更に向上させ

競技にそれを活かして頂ければ

幸いです!

 

 

 

耐えるトレーニング

 

こんにちはヒロキチです!

 

あなたは今

もっとこの練習をやって

おけば良かったと後悔する

ことはありませんか?

 

私は、学生時代に

もっとこのトレーニングを

やれば良かったという事が

いくつかあります!

 

そこで!

今回は、私が後悔している

練習の1つ耐えるトレーニン

について説明していきます。

 

f:id:HShinoda:20200609120113j:image

 

ハンマー投げ

やってました!!

と話すと、あれ力がいるよね

などの言葉をよく聞きます!

 

実際やってみて思う事は、

力ももちろん入りますが、

ハンマーにぶら下がり続ける方

が難しいのにとよく思います!

 

なので、私は引退した後に

もっとぶら下がる事をメイン

にして練習しておけば、

良かった!と後悔しています。

 

f:id:HShinoda:20200708230950j:image

 

そこで、ぶら下がり続ける事

つまりは耐えるをテーマ

として説明していきたいと

思います。

 

あなたは、トレーニングという

と重いものを挙げたり、走る事

想像しませんか?

 

f:id:HShinoda:20200708230857j:image

 

もちろん

これらの筋トレや走る練習、

飛ぶ練習というのは競技を

やる上で必要になります!

 

しかし、ハンマー投げ

ぶら下がる事が大変ですから、

競技のためと考えた時、耐える

トレーニングが必要になります。

 

ここであなたは、

耐えるトレーニングって何?

と疑問を持つと思います。

 

耐えるやトレーニングという

キーワードで連想されるのは、

空気イスではない

でしょうか?

 

f:id:HShinoda:20200708231140j:image

 

私が今日説明したいのは、

まさしくそれの事です。

 

そして、

そのトレーニングを

自重トレーニン

と言います。

 

この自重トレーニングは

ハンマー投げをやる上で、

とても重要だなと

引退してから気づきました。

 

f:id:HShinoda:20200609181157j:image

 

しかし、なぜ普通の

練習をやっていては

補えないのでしょうか?

 

その大きな要因として、

そもそも筋トレや走る、

飛ぶというのは、主に

瞬発力を養う練習です。

 

一方の自重トレーニングは

筋持久力を養う練習です。

 

このように

鍛え方が違うことから、

別々にした、トレーニン

が必要となります!

 

また、トレーニング器具を

使った筋トレは大きい筋肉を

鍛えるには非常に効果的です!

 

しかし、競技に必要な細かな

筋肉をつけるのが中々難しい

事から、競技向けのトレーニ

ングにさほど適していません。

 

f:id:HShinoda:20200609182229j:image

 

耐える=競技に活きる

レーニング!

 

私は競技に活かせる練習こそ

本来行われるべきだと考えて

います!

 

そこで、

私が行ってきたハンマー

投げから、自重トレーニングを

挙げた訳ですが、

 

これはどの競技にも

通じる話で、そもそも練習とは

その競技に活かせなければ何も

意味がありません。

 

そこで、私は今回の私見から

競技に活きる筋肉を作る為には、

より競技に近いトレーニングが

大事だと感じました!

筋トレでの衰えについて

 

こんにちはヒロキチです!

 

私は競技引退から

約1年経とうとしてますが、

最近ジムへ行き衰え

痛感しています!

 

f:id:HShinoda:20200607141106j:image

 

筋トレはやれば、

当たり前の事ですが、

重い重量が挙げられる様に

なると考えていませんか?

 

もちろん

やればやる程、重量物を

挙げられるということは、

間違えではないです!

 

筋トレで傷ついた筋肉は、

強くなって再生される

という仕組みですが、

 

この仕組みを考えたとき

挙げられる様になった!

という言葉よりも

 

筋肉が強くなり

耐えられるように

なったという方が

適切ではありませんか?

 

私は、筋トレをやる事によって

体がその重さに耐えられる様に

なっているだけと考えています。

 

f:id:HShinoda:20200607214635j:image

 

つまり、筋トレをやらなければ

自ずと耐える力が無くなり、

それを私たちは衰えと感じる

わけです!

 

f:id:HShinoda:20200607220545j:image

 

筋トレ=耐える

思えば、現役時代に近い体を

取り戻せそうと思いませんか?

 

私は、現役時代クリーンがMAX

160kgでしたが今は125kgです。

こんな落ち方をしたらあなたは

もうやめよう!と思いますよね?

 

f:id:HShinoda:20200608090828j:image

 

筋トレを数値で

見るのは現役まで

しておきましょう!

 

筋トレの数値はあくまでも

あなたはこの強度に耐えれ

ますよという数値である事

認識をしておきましょう!!

 

f:id:HShinoda:20200608130738j:image

 

あなたは、筋トレの数値が

落ちるのは、他の要因

考えられると思いませんか?

 

そこで、

多くの人は筋トレの数値が

落ちるのは、単に力が落ちた

からと考えると思います。

 

単に筋力だけが落ちるから

重量が上がらない訳ではない

要因として挙げられる

大きな理由として、

 

走ったり、飛んだりする事が

必ず衰えているからです。

 

f:id:HShinoda:20200708160906j:image

 

このグラフを見ると、

人間の衰えには個人差が

ありますが20歳前後を境に

ゆるやかに下っています。

 

このように

人間の能力が衰えていく事は

必須であり、走る事など

が衰える事を容易に想像出来ます。

 

それに伴い

反射神経や瞬発力などが

衰えていく事が分かります!

 

f:id:HShinoda:20200608151626j:image

 

そこで、

筋トレに置き換え考えると、

 

力=パワー×スピードなので、

単に力が落ちただけではなく

瞬発力などが落ちることもまた、

力が落ちる原因に挙げられます!

 

f:id:HShinoda:20200608174612j:image

 

今後筋トレを続けていく上で、

走る練習などをより取り入れる

ことで、現役に近い筋力を

取り戻ししていこうと思います!

 

また、これから筋トレをはじめる

人たちも筋トレだけだけでなく

走る練習など怠らないよう

にやっていきましょう!

ルーティンとは?

 

こんにちはヒロキチです!

 

本日は、スポーツの現場で

よく聞くルーティン

ついて説明していきます。

 

 

f:id:HShinoda:20200606224430j:image

 

あなたはルーティンとはと

聞かれたら何と答えますか?

 

私がもしそう聞かれれば、

どんな状況でも安定した成績を

残すための手段と答えると思い

ます。

 

この答えは当然ながら

スポーツの中のルーティンに

対する答えであると思います!

 

何が言いたいかというと、

ルーティンとはスポーツ

の中だけの話ではない!

ということです。

 

つまり、スポーツ以外の

側面から考えるとルーティンの

本当の重要性が見えて

くるのではないかと考えました。

 

f:id:HShinoda:20200606101111j:image 

 

これは学びを3分割にしたものです。

この図中の1番上のプロでは、

ルーティンという言葉が一切、

出てきませんでした!

 

あなたは、

ルーティンを

意識して行動して

いませんか?

 

この図を見てみると、

自分が目指すのをプロとするなら

ルーティンは意識して行うべき

でははないと思いませんか?

 

むしろルーティンは、

成功へのプロセス

だと捉えることが適切では

ないだろうか?

 

f:id:HShinoda:20200610203826j:image

 

男子ハンマー投げ

アテネ五輪金メダリストの

室伏選手の練習の様子です。

 

室伏選手は自身が

ハンマーを投げる際に、

必要だと思う練習を行なって

いますが、

 

この練習は、ハンマー投げ

行っている選手全員がやっている

わけではありませんし、私自身も

聞いたことがありません!

 

しかし、室伏選手自身は、

この練習によって自らの

課題を克服するため

と思い行なっています。

 

私はこの事実から、

トップアスリートであれば

あるほど創意工夫を凝らした

練習を行なっていると感じました。

 

f:id:HShinoda:20200610204249j:image

 

私はこのような創意工夫を

凝らした練習などを見るたびに

つくづくルーティンは意識して

やる事ではないなと感じます。

 

それと同時に

このような練習をする事によって

自分の動きをどんな状況下に

おいても出来ると思います。

 

その大きな要因として、

この練習は、自分の最大限の

パフォーマンスを

引き出す為に行うからです。

 

これらのことから

ルーティンとは、ただ決め事を

こなすことではないというのが

わかります。

 

f:id:HShinoda:20200708091219j:image

 

この室伏選手の練習や

私自身の経験などを踏まえると、

 

ルーティンとは、

実戦で自分のパフォーマンスを

最大限に引き出す為の手段である!

という事が分かります。

 

f:id:HShinoda:20200708091449j:image

 

あなたも

実践で結果を残す為の

練習をいち早く

見つけ出し、

 

意識することなく、

自然にルーティンが

行える様にしましょう!

 

 

私的観点からみた慢性的な痛みに対する考え方

 

こんにちはヒロキチです!

 

あなたは慢性的な痛みを

抱えていませんか?

私は、現役時代に痛みと上手く

付き合っていました。

 

そこで、今回は慢性的な痛みに

対する捉え方について

説明していきたいと思います。

 

f:id:HShinoda:20200605220821j:image

 

あなたは痛みを抱えながら

競技していませんか?

 

私自身は現役時代に

膝痛に悩まされて

いました。

 

しかし、毎日膝周りの筋肉を

ほぐしたり、膝を冷やさない

などの工夫をして、膝痛と

上手く付き合ってました!

 

f:id:HShinoda:20200605221532j:image

 

実際に慢性的な痛みが

原因で競技をやめる人は

少なくありません!

 

そこで、私が言いたいのは

痛みに対する捉え方を

変えてみませんか?

 

そして、痛みに対する考え方を

変え1日でも長い

競技生活にして

ほしいと思います!!

 

上の図は、痛みを

身体、認知、行動、感情の

4つに分け、その相関関係を

示したものです。

 

これをスポーツに置き換えると、

痛みは考え方(認知)をマイナスにし、

気分(感情)をさげ、活動(行動)を

妨げるといえます。

 

f:id:HShinoda:20200606051309j:image

 

慢性的な痛みとは、一般的に

同じ運動を繰り返すことに

よる筋肉や関節などの勤続疲労

と言われています。

 

私は自身が慢性的な

痛みで苦しんだ経験から、

慢性的な痛み=悪ではない

と考えています。

 

f:id:HShinoda:20200606052906j:image

 

プロ野球選手をピッチャー

として50歳まで現役で

続けられた山本昌投手です。

(以下、山本投手)

 

山本選手は肘への

負担が大きい投手を

やりながら50歳まで現役を

続けられたことで有名な方ですが、

 

長い現役によって

肘を酷使したため

左肘が自分の体に対し、

90度以上曲がらないそうです。

 

f:id:HShinoda:20200606073759j:image

 

山本選手の経験や

私自身が感じてきたこと

を踏まえると、

 

痛みを悪と考えるのではなく

いかに上手く付き合っていく

かが重要であると考えられま

せんか?

 

すなわち、

痛み=悪ではない

という事が考えられます。

 

更に、

痛みがあるという事は、

同じ動きが継続されている

ということなので、

 

良いパフォーマンスを引き出す

ためのバロメータとして、

最も効果的で

あるように感じます!

 

f:id:HShinoda:20200610203119j:image

 

スポーツを止めようとして

いる人には是非これを読んで

もらって考え直してもらえ

れば嬉しいです!

 

私は現役時代の経験や

山本投手のことを知ってから、

日々体をケアし労わることの

大切さを知りました。

 

このように

痛みには自分を成長させて

くれるヒントが眠っている

かもしれません!

 

あなたが痛みによって

導き出した答えによって

成功することを祈って今回は

これを最後とさせて頂きます。