ディトレーニングの重要性

 

こんにちは!ヒロキチです!

 

本日は、

あまり馴染みのない言葉

ディトレーニン

について説明します。

 

f:id:HShinoda:20200606221752j:image

 

ディトレーニングとは、

簡単にいうと、スポーツに

おける休養という

意味です。

 

このディトレーニングに

おける休養については

単に練習を止め休養を

することではありません!!

 

f:id:HShinoda:20200605181421j:image

 

このグラフは、

レーニングと回復の

相関関係を示したものです。

 

このグラフを見ると

過度なトレーニングは

本来上がるはずのパフォーマンス

を低下させている事が分かります。

 

つまり、

レーニングのやり過ぎは

パフォーマンス向上において

逆効果であることが言えます。

 

これらを

踏まえると、

 

パフォーマンス向上には、

レーニングと回復のバランス

を考えなくてはいけないことが

分かります!

 

f:id:HShinoda:20200605194520j:image

 

あなたはオフの日

どのように過ごしていますか?

 

多くの人は

休養=で休む

だと思っている事でしょう!

 

しかし

ディトレーニングにおける

休養の考え方として、

 

単純に家で休むのではなく

適度な刺激を身体に与え

レーニングで作った体

を衰えさせない方法です。

 

すなわち

休養ではあるけど

適度な刺激を与え

続ける事が重要なんです!

 

f:id:HShinoda:20200707221722j:image

 

さらに分かりやすくすると

筋トレなどで傷ついた体に

軽い刺激を入れることで、

 

体力が向上するわけではない

ですが、疲労回復を促進する

のみならず衰えることも

ありません!!

 

回復の為に家でジッとして

いると、目に見えて衰える

わけではありませんが、

衰えてしまいます。

 

この様に

ディトレーニングを

簡単に説明すると、

 

軽めの運動などを行えば

体力向上は無いけれど、

衰えることもないという

考え方です。

 

f:id:HShinoda:20200605195915j:image

 

話は変わりますが

現在、働き方改革

社会的に進められています。

 

なぜその様な状況に

なったかと言えば、

過労死

社会問題となったからです。

 

これはスポーツ界も同じで

オーバーワークによる

バーンアウト(燃え尽き症候群)

が注目されています。

 

f:id:HShinoda:20200707223921j:image

 

バーンアウトは、

スポーツ選手であれば

よく耳にすると思いますが、

 

実際の

スポーツ現場では

未だにバーンアウト

のことを

 

ただやる気が

ないだけでしょ!と

判断されてしまうことが

多い様に感じます。

 

ここで近年の傾向として、

スポーツの競技力向上で重要

と考えられることはトレーニン

だけではないと考えられます。

 

f:id:HShinoda:20200707223958j:image

 

スポーツの動機付けモデルを

見ると達成という言葉が

キーワードとして浮かんで

きます。

 

目標を達成させるには

より効果的な練習を積む必要

があると思いませんか?

 

その為にも

ここまで話したオーバーワークは

絶対に防がなく

てはいけません!!

 

そこで

ディトレーニングを行えば

目標達成に最短距離

近づくことができるでしょう!